中尾彬のねじねじの巻き方は?中尾巻きストールは神田正輝がきっかけ!

スポンサーリンク

俳優の中尾彬さんのトレードマークといえば「ねじねじ」ストール。

気がつけば、バラエティー番組などでマフラーやストールをされているのをよく見かけました。

中尾彬さんはいつころからつけるようになったのでしょうか?

また、きっかけや「ねじねじ」を命名したのは誰なのでしょうか?

調べてみると意外な事実が判明したんです。

スポンサーリンク
目次

中尾彬のプロフィール

最近、有名人の訃報が続いていますが中尾彬さんも5月16日に心不全で死去していたことを事務所が発表!

中尾彬のプロフィール

 芸名:中尾彬(なかおあきら)

 誕生日:1942年 8月11日うまれの81歳 *享年2024年5月16日

 出身地:千葉県木更津市出身

 学歴 :武蔵野美術大学油絵科~パリ留学

 所属事務所:古館プロジェクト

中尾彬さんは美大入学後にパリ留学し、帰国後の1963年に劇団「民芸」へ入団します。

1964年日活映画「月曜日のユカ」でデビュー。

ワイルドな風貌で加賀まりこ扮するルカに振り回されてばかりの若い頃の中尾彬さんが初々しいですね。

中尾彬のストールやマフラーの巻き方のコツは?

そんな中尾彬さんの巻き方は当初は「中尾巻き」「彬巻き」とも呼ばれていました。

独特なストールの巻き方はどうなっているのでしょうか?

ねじねじの巻き方は?

こちらの動画では中尾彬さんの直伝の巻き方を高校の後輩がYouTubeで公開!

薄手のストールが扱いやすいそうですよ。

左右対称に首にかけていちど前で結び両側をくるくる回しながらねじっていきます。

最後は下で縛れば完成!

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次